五感×和菓子

寿紗のこだわり

五感×和菓子

装い(美しい装い)
優しさ(趣の優しさ)
癒し(風味の癒し)
幸福(食する幸福)
安心(手にする安心)

五感で感じる和菓子

餅本来の「触感、香りを楽しんでいただきたい」、
そんな思いで、もち米を蒸し、杵でついて餅を作ります。
小豆は独特の製法で「ふっくら、しっとり」炊きあげました。

また、地元の特産品を使用することにこだわり、
餅は高山産の『高山米』、人参は各務原産の『かかみの大地のしずく』を使用しています。

本社菓子メーカーで培った自社独特の製法・ノウハウを生かし、
厳選した自然素材の味と技を極め、 進取の試みを織りまぜて、
これからも和菓子の広がりを求めてまいります。

高山米

寿紗の由来

『寿』は、”めでたいこと” ”よろこび” ”命の長いこと”という意味、
『紗』は、絹のように優しく包み込むという意味があります。
お客様にご提供する商品により、コンセプトである五感にこだわる和菓子が、
お客様にとって”健康”で、”安らぎ”や”幸せ”を感じていただける、
そんな店舗でありたいと考えております。